Aug.30.2002  リアルですか? No Life King


リアリティとは自分の頭と感情で動く事です(木野花)

友達の日記に書いてあった言葉。

あ、なるほどーって。すっきりした言葉だった。

離人感っていう言葉あるものだと知ったのは、けっこう最近のことで、ふと、何もかもがうそ臭く感じてしまったり、え?自分は何をしているんだろう、何をしていたんだろうと途方に暮れたりもする。とっさに歩き方に自信なくしてつまずいたり。描けば描くほどに自分から離れていく絵もそれと同じものだったんだろうか。過去全てが嘘のように感じて、どうしていいかわからなくなるパニック。友達が、自分が知ってることなら、なんだって証明してやるよって言ってくれて、笑いながらも、すごくほっとしたりした。
ずーっと”自分らしさ”を拠所に、執着してきた。 それが根底から揺らいで感じたとき、なにもかもが恐怖に感じた。
理屈で根拠さがして執着して。 そんな事してる間にどんどん自分の作り出した自分の中の暗闇にはまっていった。
虚像、仮想、妄想・・・そんな言葉たちが襲いかかる。いろんな場所で。
インターネット社会は仮想だという人がいる。 匿名性をもつコミューンだと。それは仮想だと。 名前は記号でしかない。そこに端末に人がいるかぎり、末端にいるかぎり そこには、人格があり、コミュニケーションをとるなかで、名前は記号でしかない。 その人のパーソナリティは識別の記号を自ら選べるという違いだけで、そこに存在するのは、その人なのだ。その人が何かを演じようと、その人でしかない。 それは、少なくとも自分にとって仮想ではなく現実であると、思っている。
現実とは何か? 定義が出来ないが、そこらへんのとこに自分の思う現実の定義がありそうだと思っていた。
木野花の言ったという言葉、それをみて、何かすっきりとした気がした。 すごくメイクセンスする定義付けだった。

いとうせいこうのノーライフキングの印象的な言葉。

リアルですか?

これを、ふと思い出した。 あの台詞のリアルを、それに置き換えたら?と、思った。

自分の頭と感情で動いてますか?

自分の頭と感情で動いていない。
他人(世論、常識)の頭と感情で動いてます。


そのどちらも、現実にはいないような気がした。 もいっかい読んでみるかな。ノーライフキング。

ホーム直行。
(c)Platypus 2002 mailto: