鳥ハム |
うろうろしてて、偶然みつけた2ちゃんねるレシピ噂の鳥ハム。
サイトみた次の日、スーパーに行ったら、たまたま1kg280円(むね肉5枚)の特売。これは作れって事としか思えず。さっそく仕込み。
|
|
材料 |
鳥むね肉
メイプルシロップ
あらじお
粗引黒胡椒
乾燥バジル
|
仕込み
Dec.13. |
まず、メイプルシロップを揉みこむ。一枚につき、大匙いっぱい程度の量をつかった。
揉みこんでいると、やたらと水分がでてくる。安いブロイラーの鶏肉は、調理の前に塩で揉むと余計な水分が出て 臭みもとれておいしくなるが、そんなかんじ。
次にあらじおを一枚につき小さじ2杯分ほどをじゃりじゃりすりこんだ。そのあと、黒胡椒あらびき、乾燥バジルをけっこう多めにまぶす。一枚づつ、ちいさなビニール袋にいれて、なるべく空気を抜いて丸めて冷蔵庫へ。三日間寝かせた。
冷蔵庫をあけるたびに、バジルのいい香りがする。
|
火入れ
Dec.16. |
まずは塩抜き。タッパーに塩水を用意して、その中に30分放置。そのあと、綿糸で(タコ糸がなかったー)ぐるぐる縛った。縛った後火入れまで、また塩水にいれておいた。ここで、初写真。
毎度おなじみ骨壷鍋に8センチほど水をはって沸騰させる。沸騰したら、しばりつけた鳥たちをごぽごぽ入れた。再沸騰まで約50秒。再沸騰したら火を止め、ふたをして放置。30分後、がまんできずに覗いて写真。けっこう冷めてきていたので、タッパーに移して冷蔵庫へ。そのとき、味見と称して半分に切ってみた。中まで白い。しっかり火が通った様子。これなら再沸騰いらないかも。
はしっこを切って味見。塩加減はばっちりの様子。
スープもめっちゃおいしい。明日はこれでじゃがいものポタージュだなー。で、鳥ハムサンドイッチ。じゅる。 |
冷蔵庫熟成 |
自然冷却で放置のつもりが、いぢくりたい衝動でタッパーに移して冷蔵庫放置へ。
1時間して、これまたがまんできず 、さっき切り落とした部分をすこし味見。うぉ。はやくも味、食感ともに変化。さっきの味見よりハーブが生きてきた。食感もハムだ。安くない、いいロースハムの風味がある。
やばい。これはおいしい。はまりそうだ。 |
スープ
Dec.17. |
スープはクラムチャウダーにしました。あさりだけどね。セロリ、たまねぎ、にんじん、じゃがいもを8ミリ角に切って、ローリエ2枚いれて煮込む。あさりを別鍋でゆで、殻だけ捨てて、身とあさりのスープを鍋に混入。最後に牛乳と塩コショウで味をととのえて出来上がり。うまー。 |
鳥はむサンドイッチ
Dec.17. |
きゅうりとトマトと鳥はむをパンに挟んでサンドイッチに。味付けは塩コショウのみ。
うまーーーーーーっ。 |