** ネオGS、GS、そしてヒッピー

** Hippie, Hikkie, Love and Peace.

** the rubber sowl

** Strawberry Field, whatever.

** expiration date

** expiration date 2

** expiration date 3

** expiration date 4


** expiration date 5

** Rolling stones

** necessaries

** necessaries II
** necessaries

ひっきーたるもの、いかに外にでないで生活できるか。これにつきます。
生活費をどうするか。これについては、とりあえず置いておきましょう。 その上で、いかに快適にいかに怖いお外に出ないで暮らすか。

まず。衣食住の住関連。家賃等振込みは、ネットバンキングです。必需です。で、恐怖のぴんぽんは、無視決める為に電池、電源ぬきましょうw
電話も怖いからジャックからぬいておきましょう。お外がとても怖い、気配を殺していたい等の場合、遮光カーテンがいいですが、買いにいけなかったら耐えましょう。あと、電球は切れやすいので、電球タイプの蛍光灯に変えると電気代節約、交換もあまり必要なくなります。
住に入るかどうか微妙ですが、インフラってことで、常時接続の奨め。常時接続の普及たるや、めざましい昨今ですが、ひっきー生活にとって必要不可欠かと。うるさく呼び出さない電話の代わりの連絡手段としてメール。ニュースサイトで社会を覗く。コミュニケーションリハビリのためのコミューン、友達探しなどなど。
アメリカのシニアネットのアン・リクソンCEO兼代表は、
「健康に関する情報を入手したり、社会的な孤立を避けたりする上で、インターネットの利用には大きな利点がある。」
と言ってます。
月数千円でコストパフォーマンスは最高じゃないかと。思います。
あ、これぞヒッキー必需品っての、あったら教えてねん。


go home
(c)Platypus 2002-2003 mailto: